【HEXAとは?】NFTマーケット「HEXA」の特徴を徹底解説

NFTアート

こんにちは、koseiです

今回は、最近話題になっている「HEXA」というNFTのマーケットプレイスを調べてきました

この記事は、

・安全なの?
・HEXAを使うメリットは?
・他のマーケットプレイスと何が違うの?
こう思われている方に向けて書かせていただきます
 
 
この記事でわかることは、
 
・HEXAを使うメリットや安全性
・他のマーケットプレイスとの違い
・HEXAの始め方
です
 
NFTやマーケットプレイスについて知りたい方は、こちらの記事を読んでいただける分かります
 

Contents

HEXA(ヘキサ)とは?

HEXAとは、

NFT作品や自分のツイートをNFT化して売買できるマーケットプレイスです

サービス名 HEXA(ヘキサ)
運営会社

メディアエクイティ株式会社

サービス開始 2021年 夏
ホームページ 公式サイト
Twitter @HEXANFT

HEXAには日本でも有名な著名人の方も参加していて注目されているマーケットプレイスです

過去に「秒速で1億を稼ぐ男」で話題にもなった与沢翼さんはHEXAの企画第一弾に参加しています

 

その際の与沢さんのNFT化されたツイートは、なんと1,041万円で取引をされています

引用元:https://hexanft.com/hexanft1outcome/

まだサービス開始から一年経っていない中で話題を起こしているHEXAは今後も注目を浴びていくと予想されます

HEXAの特徴と他との違い

NFTのマーケットプレイスといえばOpenSeaRaribleなどが有名です

まずはHEXAにどんな特徴があり、上記のようなマーケットプレイスと何が違うのかをみていきましょう

特徴

HEXAの特徴は、

・仮想通貨が必要ない
・ガス代が不要
・トレカのような袋とじが出来る
・Twitterで新規のファンと繋がれる

です

具体的にみていきましょう

仮想通貨が必要ない

私が一番の特徴だと感じた思ったところは「仮想通貨が必要ない」ということです

HEXAは日本円で全ての取引を完結することができます

 

そのため、ウォレットを準備したり口座を開設して仮想通貨を購入する手間が一切ありません

これはNFTを始めたい人からするとかなりハードルが下がると感じます

 

もちろん他のマーケットで転売することも可能なのでその際に仮想通貨を扱ったりHEXA内で仮想通貨を扱うことも可能です

ガス代が不要

HEXAではNFTを始める際に多くの人が気にするガス代(手数料)も不要です

さらに発行時に購入したNFTの出庫に手数料やガス代は一切かかりません

NFTをウォレットに送付するガス代はHEXAが負担しています

 

なので複雑なことは考えずにNFTを始めることができます

 

現在は発行手数料0円キャンペーンを行なっているので売れなくても損をすることがありません

 

 

トレカのような袋とじが出来る

そして面白いのが、トレカのような袋とじ使用にできるという特徴です

これはNFTを保有している人だけが見れる画像やメッセージを入れることができます

 

グラビアアイドルのちとせ よしのさんは袋とじの機能を使ってご自身の写真を販売されています

このような販売の仕方は今後さらに流行りそうです

 

画像引用元:https://nft.hexanft.com/nftmatic/1223

 

Twitterで新規のファンと繋がれる

HEXAの特徴は、Twitterとリンクさせてアカウントを運用するので拡散性が高く新しいファンを作りやすいことです

入札・購入した人を一目でわかるので話題になりやすいですしTwitterのアカウントも同時にしてもらうことができます

こうして徐々にファンを獲得していくことはアーティストとしてはとても重要なことになります

他のマーケットプレイスとの違い

次に他のマーケットプレイスとの違いについてお話をします

・仮想通貨が必要ない
・発行・販売に手数料がいらない
・なりすまし対策がされている

以上3つが私が思う違いとなります

仮想通貨が必要ない

先ほどの特徴でも挙げたように、HEXAは仮想通貨が不要で日本円で完結することができます

 

一部、日本円でも決済できるマーケットプレイスはありますが、全て日本円で完結できるところはHEXAのみだと思われます

なので仮想通貨をどうしても購入ができなかったり、買いたくないという方にはとてもオススメできます

また、日本円で取引をしてから仮想通貨に触れるということもできるので一番最初に始めるのにはうってつけです

 

発行・販売に手数料がいらない

そして現在は、発行手数料が0円のキャンペーンをしています

他のサイトだと、発行するたびに手数料がかかったり初回の販売設定をする時にガス代がかかったりします

ガス代も高い時だと10,000円を超えることもあるので初期費用がかかるかかからないかは非常に重要です

 

なので出品する際に発行手数料を払ったけど売れなくて損をしてしまっているということが起きません

ですので誰でもNFTを始められる最高のきっかけになります

 

なりすまし対策がされている

NFTは発行が誰でもできるためなりすましをしようと思うと意外と出来てしまいます

もちろん見分ける方法はあるのですが、マーケットプレイス上の画像だけで判断するのは難しいです

そこでHEXA NFTカードというものですぐに判別ができるようになっています

このHEXA NFTカードがあることにより他のマーケットプレイスで転売をされた際にもすぐに本物だと確認することができます

画像引用元:https://hexanft.com/anti-nftspoofing/

詳しくは公式のサイトに説明が載っています

 

HEXAの安全性

まだサービス開始から1年が経っていないということで、

次は安全性についてもお話をさせていただきます

・HEXA NFTカード
・業務提携企業の信頼性
このようなことが安全性に繋がっているので詳しくお話をしていきます
 

HEXA NFTカード

1番安全性を感じられるポイントはHEXA NFTカードという仕組みです

これは自分の作品のなりすましが出ないようにするための対策です

 

自分のなりすまし作品が他のマーケットプレイスに出た場合、

第三者はその作品がなりすましかどうかを判断するのが一目では分かりにくくなっています

 

なので、HEXAでは自分の作品が他のマーケットプレイスで転売された時に偽物と区別が付くように工夫がされています

例えば、

HEXAで売れた自分の絵がOpenSeaで転売されたとします

その時にOpenSeaでは自分の絵が表示されるのではなく、下の画像(HEXA NFTカード)が表示されます

この画像にはQRコードHEXA NFT IDが記載されていて、そこから販売元を確認することができます

もっと具体的に知りたいという方は、HEXA NFTの仕組みこちらの公式サイトに詳細が書いてあります

 

業務提携企業の信頼性

HEXAは資本業務提携も行なっています

提携企業は、クラウドサーカス株式会社です

クラウドサーカス株式会社は、2009年創業で2014年にはグループ親会社が東証一部上場もされています

またイメージタレントに指原莉乃さんを起用されています

 

このようなことから信頼をおける企業との資本業務提携を行なっているのでHEXA自体にも信頼をおけそうです

HEXAの始め方

HEXAはTwitterのアカウントさえあれば簡単に始めることができます

販売するまでに3ステップで完了します

詳しく見ていきましょう

Twitterアカウント認証をする

まずはHEXA(ヘキサ)にアクセスをします

アクセスをしたら「NFTを発行する」をクリックします

 

 

そうすると「Twitterアカウント認証する」と出てくるので、これからNFTで使いたいTwitterアカウントの認証を行なってください

これでアカウント作成は完了です

 

実際にNFTを発行する

アカウント認証が終了したら、上のバーにある「NFT発行申請」を選択して実際にNFTを発行します

まず最初に、自分の作品とツイートどちらをNFT化するかを決めます

 

作品の場合は、

「作品(画像・3Dデータ等)をNFT化する」の下にある正方形のマスに自分の作品をアップロードします

 

ツイートの場合は、

「ツイートをNFT化する」の下に自分のつぶやきが表示されるのでNFT化したいツイートを選択します

選択をしたら「条件指定に進む」をクリックして下さい

 

最後に条件の指定を行います

・発行チェーン
発行チェーンとはブロックチェーンの種類です

ここでは、最低販売価格と調達時の手数料が違うとだけ覚えとけば大丈夫です
HEXAではMATICを選択される方が多いです

他のマーケットプレイスではETHの方が圧倒的に利用されていますが最初は「MATIC」でいいでしょう

ETHの場合は、価格設定が最低でも100,000円〜なので始めるのには少し気が引ける金額設定になってしまうかもしれません

MATIC→調達時販売手数【20%】・最低販売価格【1,000円〜】
ETH→調達時販売手数【30%】・最低販売価格【100,000円〜】

 

・販売方法
販売方法は「固定価格」「オークション」の2通りありますがはじめは固定価格をオススメします

オークションはTwitterで濃いファンが出来てからでいいと思います

 

固定価格
→はじめに決めた金額設定で販売をする、先着か抽選かを選べる
オークション
→はじめに決めた金額設定から購入者の希望する価格まで上がる

・販売期間
最長1ヶ月まで期間を設定することが出来るので販売方法に合わせて設定をしましょう

はじめは1週間ほどで設定してみましょう

・二次ロイヤリティ
二次ロイヤリティとは、作品の購入者が転売をした時にもらえるお金のことです

お金の割合は0〜10%で設定をすることができます

最初は0〜5%ほどで設定してみるといいでしょう

・価格
自分の作品の価格を決めます

上のバーにある「マーケット」から他の人の作品を見ることが出来るので、そこの相場を参考にすると決めやすいと思われます

私の感覚だと、だいたい1,000円〜10,000円の間で販売されていることが多いです

・プロフィール

最後に作品のタイトルや詳細を書く場所があります

作品に対しての想いや込められた意味をしっかり書くことで購入者の購買意欲が上がります

ですので他の方の作品を参考にして書いてみましょう

 

以上で条件設定の完了です

一番下に、調達時手数料などが引かれて自分の手元に入ってくる金額が書いてあるのでそれを確認したら「NFTを発行する」をクリックして完了です

 

慣れてしまえば1,2分で完了するのでびっくりするくらい簡単です

 

まとめ

HEXAの特徴は、

・仮想通貨不要で日本円のみでNFTができる
・なりすまし対策がされているので安全
・Twitterとの連携で新規のファンが獲得しやすい

などが挙げられます

お試しでNFTを始めたいという人にはとても入りやすいと思います

これからさらにNFTは注目を集めていくので、ぜひHEXAをきっかけにNFTを好きになっていただければと感じました

HEXA

コメント

タイトルとURLをコピーしました